由布院の魅力と言えば・・・
大型の商業ホテルがあまり無く、街もゴミゴミしてなくゆったりとした雰囲気で、
お湯質は肌に負担が少ない柔らかい感じのお湯で、
年をとっていくつになっても観光に来たいな と思う様な場所、でしょうか。
女性に人気 というのも納得です、美術館も多いですし。
「ゆふいん」は、「由布院」又は「湯布院」と二通りの表記方があります。
るるぶ等の観光雑誌では「湯布院」と表記される方が多いかな?
昔、由布院温泉のある「由布院」と、湯平温泉のある「湯平(ゆのひら)」
が合併して「湯布院町」となり、「湯布院」という表記ができたらしいです。
住所は「由布市湯布院町」、JRの駅名は「由布院」
なかなかややこしいです(笑)
「湯布院」は「由布院温泉」だけでなく「湯平温泉」をも含む地域の事で、
観光として有名なのは「由布院温泉」の方です。
なので「湯布院温泉」と書くのは少しおかしいのかな?と思ったり。
「湯」という漢字の方が温泉っぽい感じではありますけどね(・-・)
レストの由布院オススメお風呂は前回写真を載せた「
庄屋の館」さんです。
宿泊客じゃなくても日帰り入浴ができる大露天風呂は大きくて景色もいいですし、
水色に白を混ぜた様な色のお湯はとっても幻想的です(*'-')
ここや
ここの写真がお湯の色分かりやすいかな。
駅から割と離れた少し寂れた場所にあるので、知らない人が多いかもです。
おまけ
じぃご希望のサービスショット・・・
夕飯!!
地鶏と豊後牛のお鍋。
食べきれないくらいの量でした、美味しかったー><b
「そっちかよ? (:;)」